でもなんか濃縮された1ヶ月。
1/5(水)秋葉原CLUBGOODMAN(ソロ弾き語り)
何年ぶりかの弾き語り。
自分の曲をまとめてやろうかとか、カバーやろうかとか思ったけど
結局宇宙遊泳の曲だけやる。
わかったこと。
宇宙遊泳は、ギターがとても難しい。
練習不足とかそういうレベルを超えて難しい部分が多い。
あ、練習不足は否めないけど。。。
【セットリスト】
1、ふるさとのうた
2、モノローグ
3、ムーンライト
4、きみはともだち

共演者はみんな弾き語り慣れしてて、劣等感極まりなかったが、いい歌が聞けたので良かった。
はいからさん 近田君の歌がとても心に響いた。
サードクラス はかまださんのステージは圧巻。たぶん2年ぶりくらいに聞いたのだが
歌詞がすーっと頭によみがえり一緒に歌ってしまったね。すげえな。
1/10(月)千葉LOOK (宇宙遊泳)
久々のLOOK。以前は出たのは、レトロゴリハイストーンズのイベント。(tricoと一緒だった)
ブッキングでは、たぶん“まほろば”以来。しかもそのときは、つくたさんが体調不良で
急遽三人でやったんだよな。BASSシンセサイザーというエフェクターに、リズムマシーンをつないで発信させて、エフェクターぶっ壊れた覚えがあります。なんとも前衛的な。。。
それから3年。アルバムをもってのLOOKは、若手の注目株“或るミイ”と一緒ってことでガッツリ
テンション高めでお届け。
1曲目でマイクケーブルにペグを引っ掛けて、チューニングが下がるという災難に見舞われたが
駆け抜けました。
ある程度のトラブルには動じなくなったなあ。
或るミイはさすがのライブ!年間100本近くライブやってるだけあって、一気に自分らの世界を作ってた。
打ち上げは、川田、俺、LOOKブッキング山川氏、或るミイ田中クンとムラカーくんでしっぽり。
車だったからので呑めなかったのが残念すぎる感じで。
熱く語る川田が印象的な打ち上げ。あんなしゃべってる川田さんを久々に見ました。
帰りの車“或るミイのふたりひいてなかったかなあ”と心配しながら、その数分後眠りに落ちてましたがw
山川さんとは、LOOKの新年会で共演して以来のつながりなのですが、こうやって再会できたのがホントうれしかった。PAは、ethos(僕が前やってたバンド)時代は、照明担当だった鈴木さん。
とても気持ちよくやらせてもらいました。
今年はちょこちょこLOOKに出たいなあ。気持ちは毎月なんだが、そううまくもいかないお年頃。


1/21 秋葉原CLUB GOODMAN (ドラびでお presents
観戦)
約二時間のセッション。心地よい爆音に包まれて。。。
あんなロックなミトさんははじめて見たなあ。SUNNのコロシアム・ベースという馬鹿でかいアンプから発せられる低音は、下っ腹に重いパンチを繰り出し、ゴリッとした部分はミゾオチにラッシュをかけます。
灰野さんが弾くEコードが、ありえないくらいのEで、“まさにEコードはこれだ!”って感じ。
首謀者であるドラびでお・一楽さんが凄い形相で乱れ打ち。一番楽しんでたんじゃないかな。
終演後、緊張しながらもミトさんに宇宙遊泳のCDを渡しました。

1/22 千歳船橋 APOCシアター以前タイバンしたネクライフが所属する“STORIA”のイベント
会場はライブハウスではなく、小劇場!
一回がカフェで、二回がイベントスペースというなかなか面白い場所でした。
ライブ前に食事する場所を探したけど、結局いろいろ回ってインドカレー。

カレーにブースとされて、なかなかエモーショナルなライブに。
3人が歌う宇宙遊泳には、ちょっとモニター環境的につらいとこもあったけど、
その限られた環境だからこそはじけれる部分もあって、いい緊張感で楽しかった。
誕生日であったハタシンキチが壊れ始めてからの感じが、なかなかゾクゾクしてよかったな。
ワンマンで得られた経験が徐々に開花し始めてるかな。

さあ、早くも今年は残すところ11ヶ月です。
2月もがつんといきましょう。
